交通事故の対応について

交通事故対応の流れ

  1. 事故が発生したら警察に連絡
    ※小さな事故でも警察に届けなければ事故証明が発行できず、施術に保険が適応されません
  2. 事故相手の情報を聴取する
  3. ご自身の保険会社に連絡
  4. 当院に連絡、予約(LINE、電話にて受け付けております)
  5. 施術開始
  6. 今後の施術の流れなどについて説明
  7. 今後の保険会社とのやり取りについて説明

1.警察への連絡

事故が発生すると、痛みもないし物損もないしと思いがちですが、
自己判断せずに必ず警察に連絡、最寄りの交番に伝えるようにしましょう。

警察への届け出を行わないと「交通事故証明書」が発行してもらえず保険などを使用することができません。

ご自身が加害者であっても被害者であってもしっかりと届け出を行ってください。

2.事故相手の情報を確認

事故にあったら事故相手の情報を控えておきましょう。

1.氏名
2.住所
3.電話番号
4.自動車のナンバー
5.自賠責保険の会社名と証明書番号
6.任意保険の会社名

3.病院にて診断を受ける

交通事故の施術を行うためには、医師の診断が必要となります。

事故直後には痛みがなくても翌日以降に痛みが発生することも多くあります。

必ず病院を受診し、診断書をもらってください。

4.保険会社の担当者に施術院を伝える

保険会社の担当者から連絡があり、施術有無などを聞かれます。

その際千歳船橋駅前太陽接骨院で施術を行う旨を伝えてください。
保険会社から当院に「交通事故の施術依頼」が入り、施術開始となります。

※交通事故の場合は『負担金は0円』となりますので、保険会社名と担当者様のお名前をおしらせ下さい。
※保険適用により施術費の他、交通費なども支払われます。

よくある質問

Q.接骨院に施術に行きたいがどうすればいいか

A.保険会社の担当者に「千歳船橋駅前 太陽接骨院に通院します」と伝えれば大丈夫です。

Q.病院で診断を受けた後から別のところにも痛みが出たのだが、施術してもらえるか

A.痛みの出た部分も含め施術できます。
念のため、再度病院で診断書をもらってください。

Q.相手が任意保険に加入していなかったのだが、費用はどうなるか

A.自賠責保険を使用して施術を行うことができます。
一度当院までご相談ください。

Q.保険会社から施術期間を早く終わらせるように言われる

A.痛みや身体に運動制限がなければ治療は終了となりますが、
痛みや制限が残っていて、病院でしっかりと診断が出れば継続して施術を行えます。

Q.事故から日数が経過して、痛みが出てきたのですが、交通事故扱いの施術は出来ますか

A.事故から期間があまり空いていなければ可能です。
しかし事故から期間が空いてしまうと、事故と痛みの関係を確定させづらいため、
交通事故扱いができないことがあります。
そのため、事故直後に痛みがなくても念のため病院で診察してもらうことが大切です。

お悩みや不明点があればお気軽にご連絡ください。

千歳船橋駅前 太陽接骨院